Biblical Hebrew Transcription(結論new)

投稿者: | 2022-12-19

最終的に出来たpdfの画像(2022-8-02の改訂版)

主な改定:(1) emacsのマクロを整理した。Andikaのフォント設定でAndika-Italicを指定して、これをディフォルトにした。(2) 「i」の上に横棒の文字を表示できるようにした。(3) Accordanceの copy-as transliteration でコピペするとemacsの表示でトウフになる文字があるのでinit.elのフォント設定を変更。

上記pdfを作るためのemacsの内容

\documentclass[paper=a4,fontsize=10.5pt,
     jafontscale=0.925,head_space=1.8cm,foot_space=2.0cm,
     gutter= 4zw,line_length=53zw]{jlreq}
\usepackage[no-math,deluxe,expert,haranoaji]{luatexja-preset}
\ltjsetparameter{jacharrange={-2,-3}}
\newcommand{\kgksbl}[1]{{\fontspec{SBL Greek}[Scale=1.2]#1}}
\newcommand{\kheb}[1]{{\textdir TRT{\fontspec{SBL Hebrew}%
            [Scale=1.4,Script=Hebrew]#1}}}
\newfontface{\comicneue}{Comic Neue Regular}
\newfontface\hebtr{Andika}
\newfontface\hebtrit{Andika-Italic}
%\newfontface\hebtrsl{Andika-Italic}[FakeSlant=0.2]
\newcommand{\khtr}[1]{{\hebtrit{#1}}} % ディフォルトでItalicを使用
%\newcommand{\khtrsl}[1]{{\hebtrsl{#1}}}
\newcommand{\khtrno}[1]{\hebtr{#1}} % 

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% OTF
\usepackage{luatexja-otf}
\usepackage{pifont}          % 特殊文字 \ding{xxx}
\usepackage{setspace}
\usepackage{enumitem}
%\setlist{itemsep=1ex, leftmargin=1cm}
\setlist[enumerate,1]{leftmargin=1.7cm}
\newcommand{\myaji}{ \ding{220} }

\begin{document}

{\Large Transcription の入力と表示}

\begin{spacing}{1.2}

\begin{enumerate}[leftmargin=*,label={\textbf{{\arabic*}.}} ]

\item フォント「Andika」を使用して、すべての文字を表示してみる (マクロ \verb+ \khtrsl+使用)

\khtr{ʾbḇgḡdḏhḥṭykḵlmnsʿpp̄ṣqrśštṯaāiēuaâîêệəăĕŏᵃs̄ ḗ} 一箇所アクセント付き

\khtrno{ʾbḇgḡdḏhḥṭykḵlmnsʿpp̄ṣqrśštṯaāiēuaâîêệəăĕŏᵃs̄ ḗ} 一箇所アクセント付き

\item 子音字:次の行はKeymanを使って(【注】 Keymanを起動して、キーボードレイアウト「Hebrew and Greek Transliteration (SIL)」を選ぶ。「On Screen Keyboard」を使用しなくても入力できる)

\verb+ >bBgGdDhwzxvykKlmns<pPcqrfjtT+と入力した結果

\khtr{ʾbḇgḡdḏhwzḥṭykḵlmnsʿpp̄ṣqrśštṯ}

\item 母音字:次の行はKeymanを使って

\verb! a A i E e O u a& i& e& .e& o& u& ; a; e; o; Alt+a S!と入力した結果

\khtr{a ā i ē e ō u â î ê ệ ô û ə ă ĕ ŏ ᵃ s̄}

\item Keymanで直接入力できない文字

  \begin{enumerate}

  \item アクセント:文字コード U+0301

MS-Wordの場合は「記号と特殊文字」を使う。emacs の場合は Ctrl-x 8 RET 0301 RET で入力できる。マクロを作って .init.el にセーブしておいた。M-x heb-acc (Ctrl-c7に設定) \myaji   Italic体 \khtr{á í} / 立体 \khtrno{á í}

\item {\khtr{hireq}}の表記として「i」の上に横棒

文字コード U+012B。MS-Wordの場合は「記号と特殊文字」を使う。emacs の場合は Ctrl-x 8 RET 012B RET で入力できる。マクロを作って .init.el にセーブしておいた。M-x heb-i (Ctrl-c8に設定) \myaji  Italic体 \khtr{ī}  / 立体 \khtrno{ī}

\item Accordanceで「Copy as - Transliteration」をしたときに、Hatef-Segol, Hatef-Qames-Hatufの文字がemacsでトウフになる。(Hatef-Patah:小さな a は以前からありAlt+aで入力できていた)

対策としてinit.elのfontの設定を変えた。x0323~x036F、x1D43~x1D52の設定追加。Accordanceのコピペがトウフにならずに表示ができればOK。将来入力する必要ができたらマクロを作るつもり。

\khtr{ᵃ ᵉ ᵒ ͣ ͤ ͦ}

\end{enumerate}

\end{enumerate}

\end{spacing}

\end{document}

init.elのマクロ部分

;; ----------------- hebrew transcription アクセント
(fset 'heb-acc
      (kmacro-lambda-form [?\C-x ?8 return ?0 ?3 ?0 ?1 return] 0 "%d"))
(global-set-key "\C-c7" 'heb-acc)
;;
;; ----------------- hebrew transcription 「i」の上に横棒
(fset 'heb-i
      (kmacro-lambda-form [?\C-x ?8 return ?0 ?1 ?2 ?B return] 0 "%d"))
(global-set-key "\C-c8" 'heb-i)
;;